こんにちは、 英語に慣れるために海外ドラマをよく観る理系しまびとです。
既にシーズン2のリリースも決定!
今回はアマゾンプライムビデオで公開されている「The Boys(ザ・ボーイズ)」についてのあらすじや感想、見どころを記事にしてみました。
このThe Boys(ザ・ボーイズ)はアメリカ発アマゾンオリジナルのドラマです。始めはよくあるアメコミ海外ドラマだと思ったのですが、意外とハマって全話観てしまいました。

※追記
アマゾンスタジオは、たった2週間でプライム・ビデオで最も再生されたドラマであることを表明しました!
責任者の一人のJennifer Salkeは、"we get ready for season two(シーズン2の準備もしている!)"とコメントし、既にシーズン2の製作は始まっているようです。ですが、2019年8月現在、公開日は発表されていません。
有名人やインフルエンサーの方たちからも好評のようです。
「The Boys」
— ハマ・オカモト (@hama_okamoto) August 11, 2019
おもしろく、胸くそ悪く、既に製作が発表されているシーズン2が待ちきれません。
同じく、待ちきれないと言えば「ペーパーハウス」のシーズン4と「マインドハンター」のシーズン2。
THE BOYSみたいな大好きな方向性の海外ドラマがちゃんと高クオリティで作られているのをみると安心する
— ピノキオピー (@pinocchiop) August 16, 2019
それでは、内容を見ていきましょう♪
※できるだけ詳細は避けましたが、ネタバレも含まれているのでご注意ください。
もくじ
「The Boys」ってどんなドラマ?あらすじは?
一捻りあるヒーローもの
セブンという7人の正義のヒーローたちがいます。
セブンの能力は、目からレーザーが出たり、飛べたり、銃弾が効かなかったり、透明人間だったり、足がめちゃくちゃ速かったり。
その力の秘密はだんだん明らかになっていきますが、とにかく人間離れのスーパーパワーを持っている人達です。
始めは、DCコミックとMarvelを組み合わせたような、よくあるアメコミドラマ...
能力ありきたりだし、他の面白い能力とか話の設定考えてよ....
と思いきや、実はこのドラマの見どころは特殊能力ではありませんでした...!
話の展開に一捻りあります。詳しくは「見どころ」を読んでみてください!
あらすじ:物語の始まり
ヒューイという電気屋さんで働いている、ごく普通の男性のガールフレンドが事故により、セブンの一人によって殺されてしまうところから物語が始まります。
いくら正義のヒーロー・セブンとはいえ、大切なパートナーを殺されてしまったヒューイはセブンに対して嫌悪感をもち始めます。
その後、ヒューイはFBIと名乗るブッチャーに出会い、正義のスーパーヒーロー・セブンに一泡吹かせる方向に進んでいきます。
さらに、この2人に武器に精通したフレンチ、のちに刑務所の警備員をしていたマザーミルクが加わり「 The Boys(ザ・ボーイズ) 」を結成し、スーパーヒーロー・ セブンに対抗していきます。
(それにしても、マザーミルクってすごい名前ですよね。笑)
世間で大人気、正義のヒーロー セブンを敵に回したら大変なことになるぞ~と思いながら始めの方は観ていました。
見ていくうちに、あれ、悪いのはどっちだ?と疑問が湧いてきます。
実はこの海外ドラマ、最悪のヒーローに普通の人間が立ち向かう物語なのです!
こちらからトレイラーをご覧いただけます。見て頂ければ、なんとなくあらすじは掴んでいただけると思います。
\予告をチェック/
見どころ
すこしあらすじを説明させていただいたので、次は「The Boys(ザ・ボーイズ)」シリーズ1を全話観てみた僕が、感想や見どころとおすすめポイントをお伝えします!
出演者が豪華!
トレイラーをご覧いただいた方は気づいたかもしれませんが、なんといっても出演者が豪華!
一話目を見たときに期待外れかなと思ってしまい、この豪華出演者がいなければ観るのを辞めてしまっていました。
アマゾンオリジナルは、The Boys(ザ・ボーイズ)のキャストに結構お金かけたんだろうな~力入ってるドラマだなという印象でした。
お金をかけているだけあって、最終的に内容はなかなか面白くなりました!
僕が知っていた注目の出演者を3人紹介しますね。
注目アクター1人目:カール・アーバン
まずは、スタートレックでお馴染み「カール・アーバン」。
スタートレックでは優しく紳士的なイメージがありますが、今回はかなりワイルドなキャラです。The Boys のリーダーを務めています。
注目アクター2人目:サイモン・ペグ
こちらもスタートレック、またミッションインポッシブルでもお馴染みの「サイモン・ペグ」。
スタートレックやミッションインポッシブルとのキャラクターのイメージに大きな相違はないかなという印象です。
たまに出てくるヒューイのお父さん役です。
注目アクター3人目:チェイス・クロフォード
「チェイス・クロフォード」もゴシップガールで有名ですよね。
今回は、「海の王」を名乗るセブンの一人で、ちょっとプレイボーイな若いイケメンポジション。
かわいいイルカと会話するシーンもあります。海洋生物を会話できる能力を持っているようです。
正義が悪?
このドラマは「一捻り」あるとお伝えしたのですが、他の洋画や海外ドラマと違うところが「正義のヒーロー」のリーダーが実はかなり悪であること。
リーダーのホームランダーは、始めは最強でセブンを取りまとめる典型的な正義のヒーロー!なのですが、少しずつ悪の面が見えてきます....!
世間からもとても人気のホームランダーですが、中身はめちゃめちゃ悪!
セブンのほかのメンバーも違和感を次第に違和感をもちはじめるのですが、だれも下手に歯向かえません、あまりに強すぎる...!
彼は、セブンの中でも絶対的な強さを持っています。
見ている内にだんだん、The Boys 頑張れ!と思うようになり、シリーズ1の最後にはホームランダー!そこまで悪か!という展開が待っていました。
こんな人におすすめ!
結論から言うと、アメコミ好きの人にはおススメです!
この能力はあのキャラクターの完全コピーじゃないか!(〇ーパーマンやワ〇ダーウーマン?!)とツッコミどころはたくさんありましたが、そのあたりを大目に見るとアメコミヒーローものとして楽しめると思います。
内容も近代的なテクノロジーの情報が少し入っていて、SF映画が好きな方は好きかもしれません。
ただグロテスクな場面が多くあるので、苦手な方にはおすすめできません。初回から結構グロテスクなシーンがあります。
18歳以上を対象とした作品となっていますので、子供さんと観るのは控えた方がいいと思います。
総評
やはり、The Boys(ザ・ボーイズ)は普通のヒーローものの正義とは違った切り口だった面が面白かったです。
感想としては、クスっと笑えるシーンや、このキャラクターここで死んでしまうの?!というような予想を裏切る場面もあり、予想外のあらすじでした。
IMDbで評価ポイント9.0を獲得しています。平均が約6.5程度のようですので、かなり高いポイントであると思います。
最後の終わり方がさらなる展開が気になるように作られており、次のシーズン2が待ち遠しいドラマでした。
気になる方は是非、視聴してみてください。
The Boys(ザ・ボーイズ)はアマゾンプライムに登録すれば、視聴することができます。
さいごに、英語を勉強している方向け
海外ドラマで英語を勉強したいと思っている方は、こちらの記事も是非読んでみてください。
実は、英語勉強のためには洋画の方がおすすめです。
気になる方はこちらの記事も合わせてどうぞ。
\\\ 面白そうと思ったら、SNSでシェア ///